《留学・海外生活 実況コラム》 アメリカの女子大生 Arisaの天真爛漫日記【vol.7】

VOL.7  交換留学中の授業について

こんにちは!米国オハイオ州立大学(以下OSU)1年間交換留学していた山本有紗です(*^^*)

現在は早稲田大学国際教養学部に復学して試験やらプレゼンやらに追われています(;_;)

さて今回はやっと真面目なトピック、授業について書きたいと思います(笑)

私は留学前から言語学に興味があり、早稲田でも言語学を中心に勉強していたのですが、
オハイオ州立大学(以下OSU)の言語学のプログラムは評判がいいと聞いていたので
留学前から楽しみにしていました。

実際に留学中に受けていた授業も言語学がメインで、それに加えてちょっと珍しい面白い授業も履修していました!

その中からお気に入りの授業をいくつかご紹介します(*^^*)

school-1063556_640

① Korean Class

留学前から早稲田で履修していたKoreanを留学中も継続して勉強しようと思ったのですが、自分に合うレベルの授業が開講しておらず、初級の授業を受けていました。

基本的に授業で扱うところは予習してきている前提で進むので進度がとても早く、あっという間に早稲田で習った範囲はカバーしてしまいました。

授業は文法や単語を中心に習う日と、教科書を使わずにKoreanでコミュニケーションをとることに集中する日に分かれており、コミュニケーション中心の授業の日は英語禁止で韓国語onlyということを徹底していました。

1年間履修し続けた結果、結構使えるようになったとは思います(笑)

また、週4で授業があるのでクラスメートとも仲良くなれた楽しい授業でした!

the-bible-958716_640

 

②Language and Social Identity

言語学の授業で、主に社会言語学の大枠を勉強していました。この授業の課題としておこなったdialect surveyがとても面白くて印象に残っていて!

母語が英語の人に「これはなんと呼ぶ?」や「この単語はなんて発音する?」といった質問をし、その結果が出身地域、年齢、性別によってどのように違うのかをデータを基に調べるというものでした(*^^*)

例えば「ダンゴ虫」を和英辞書で調べると”pill bug”と出てきますが、実際にアンケートをとってみると”roly-poly”や”potato bug”と呼ぶ人が多数いて、オハイオの州内だけでもこんなに呼び方が違うんだ!

という新しい発見がありとても楽しかったです!

light-bulb-1246043_640

 

③Chocolate Science

チョコレートについて学ぶ授業です!!
この授業は毎週授業中にチョコレートを試食できることで有名で☺それ目当てでとりました(笑)

毎回何種類かのチョコを試食して見た目、香り、味を比べて美味しい思いをしながらチョコレートができるまでや成分などについて勉強し、学期末には4,5人のグループでチョコレートのCMをつくりました。

日本の大学でいう楽単でしたね笑

16425371_1256195557809813_908012498_n

3つしか紹介できませんでしたが、留学中の授業はどれも新鮮で面白かったです(^^)

Readingや課題の量が多すぎて大変な週もありましたが…ほぼ毎週大変でしたね…

それでも友達と会ったりサークルに行ったり息抜きをしながら図書館にこもったり夜更かしして勉強し、これがアメリカの大学生活か~と楽しんでいました。

 

16444178_1256195621143140_1945767187_o

ちなみにこれはヨガの授業での写真です(笑)

忙しい毎日の息抜きになっていました(*^^*)

次回もお楽しみに~!!

 


HOME コラムトップ

登録

会員登録は簡単・無料!
今すぐ役立つ限定情報をGETしよう。